携帯は高校生から15年ずっとauです
auとはてなブログのコラボ企画らしい。
とはいえ特にケータイにまつわる思い出もなくて……
とりあえずタイトルで媚びを売って笑、初めて手にした携帯から振り返ってみた(当然手元には今使っているもの以外は1つもない。携帯はリサイクルに出すの推奨)。
で、思い出したこと2つ。
初めて持った携帯を化学の実験中に水没させたこと。
これについては何も述べません。
他に何もない。本当もう、ただそれだけ。
それからINFOBAR2を使っていたこと。
インフォバー。auをデザイン路線にした?アレの第2弾。
これこれ。懐かしい。
気に入って、電池パック交換して4年くらい(たぶん)使った。
私が持っていた色はウォームグレーだった。
さて、タイトルにある通り私はずっとauユーザーなのです。
今このブログを書いているiPhone7(数ヶ月前に3年ちょいぶりに機種変しました!)もau。
びっくりしたよ。
今、「いんふぉばー」って入力したら予測変換の一番上に「INFOBAR2」って出たんですよ。
凄いな。
10年前の機種ですよ。
予測変換の仕組みは知りませんが、au的にも思い入れがあるってこと?
しかもなぜか2だしな。
INFOBAR2なんて単語そうそう使うかいな…
それならもっとオペラのタイトルとか変換してくれよ。
と思って試しにいくつか入力してみる。
オペラのタイトルを入力→予測変換の一番上
こじふぁんとぅって→コジファントゥって
(ふっやっぱりだめだな)
どんじょゔぁんに→ドン・ジョヴァンニ
(あ、あれ?)
りごれっと→Rigoletto
(え?)
ということで、変換できないオペラのタイトルを探しています。
(いっぱいある。たぶん上の2つはたまたま)
声楽家のブログですから、締めはもちろん歌の話で。
ちゃんちゃん。
藤原歌劇団 メッゾソプラノ 唯野敦子
sponsored by KDDI